せり、なずな、ごぎょう、はこべら

ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草。口伝えで教わった春の七草は、明日の七草粥に入れる予定です。


f:id:hatakenogochiso:20180106233017j:image

毎年お店では、七草スープとしてお出ししています。そんな季節の行事をする家庭も、徐々に減りつつあるのか、お店に来てから七草粥を思い出す方も沢山いるようです。

お正月の胃の疲れを休める風習を、日本の昔ながらの先人の知恵と捉えて、味わってみるのも良いかもしれません。

鏡開き、小豆粥、大寒…古くからの季節の行事、二十四節季など、生活に忙しい若い頃には煩わしかったものが、少しは時間にゆとりが出来てきた今日この頃、潤いをもたらしてくれるもののように感じられます。